
東京都は総合防災訓練を特別区・多摩地域・島嶼部の自治体と協力して実施しています。
JARL東京都支部では防災対策委員会を中心にこの訓練に参加しています。
運用局:防災対策委員の個人局
運用日時 2025年8月31日(日) 13時頃から16時ごろまで
続きを読む 令和7年度 東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練に参加しました
東京都は総合防災訓練を特別区・多摩地域・島嶼部の自治体と協力して実施しています。
JARL東京都支部では防災対策委員会を中心にこの訓練に参加しています。
運用局:防災対策委員の個人局
運用日時 2025年8月31日(日) 13時頃から16時ごろまで
続きを読む 令和7年度 東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練に参加しました
JARL東京都支部防災対策委員会よりお願い
委員会活動についていつもご協力いただき感謝申し上げます。
=== 台風のため 中止が決定されました 2024-08-29 ===
東京都支部防災対策委員会は毎年東京都が行う防災訓練に参加しております。
=== 台風のため 中止が決定されました 2024-08-29 ===
今年は9月1日(日曜日)に板橋区と合同で行われます。
東京都の訓練について今年は*九都県市防災訓練中央会場となります。
その中で通信訓練を行う予定ですが、
当日は防災の日でもあり全国で防災訓練が行われる事も予想され、その訓練に参加されるクラブ局もあるかと思います。
そこで9月1日に防災訓練がありその訓練において通信訓練を行うクラブ局等で東京で行われている訓練場所との交信をしていただける方がいらっしゃいましたらJARL東京都支部防災対策委員会事務局までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
その際下記の事項をご連絡いただきますようお願い申し上げます。
1)訓練場所 2)団体名 3)通信周波数 4)運用モード 5)運用時間 6)担当者名 7)担当者連絡先
以上を事務局連絡先 JS1LMG 渡辺 js1lmg@jarl.com まで よろしくお願い申し上げます。後日詳細をご連絡させていただきます。
*九都県市防災訓練:
九都県市災害時相互応援等に関する協定に基づいて実施している防災訓練。9月1日前後に九都県市内で防災訓練が行われており、持ち回りでその内の1つが中央防災訓練として実施されています。
九都県市とは:
首都圏を構成する埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市及び相模原市
東京での運用予定 時間 9時頃から13時頃まで
運用周波数は
HF帯 : 7MHz若しくは21MHz
VU帯 : 144MHz若しくは430MHz
モードはSSB、FM、DV、C4FMを予定
D starでのレピーターアクセス、画像転送も 検討中。 状況によって運用してないモード周波数もあります。
当日の訓練中止については東京都支部HPにてお知らせ致します。
=== 台風のため 中止が決定されました 2024-08-29 ===
令和6年1月1日、
非常通信周波数はできるだけ開けていただき、
JARL東京都支部防災対策委員会としては、
お使いの通信設備が正常に動作しているか? ハンディートランシーバーの充電の確認などの点検もお願いいたし
一般社団法人日本アマチュア無線連盟
東京都支部防災対策委員長 JR1SYJ塚本
2023-09-03
JARL東京都支部は令和5年度東京都・東村山市合同総合防災訓練に参加。
地元の東村山アマチュア無線クラブ (JARL登録クラブ番号 10-1-94 :JJ1ZXO )と防災対策委員のみなさんのご協力をいただき終了しました。
JJ1ZXOのみなさん、ご協力ありがとうございました。
続きを読む 東京都総合防災訓練に参加しました。
東京都は総合防災訓練を特別区・多摩地域・島嶼部の自治体と協力して実施しています。JARL東京都支部では防災対策委員会を中心にこの訓練に参加致しています。
運用局: JQ1YFL 若しくは 防災対策委員の個人局
(JQ1YFLはオール東京波夢倶楽部 : JARL東京都支部役員有志が開設した社団局)
運用日時 9月3日(日)
9時頃から13時ごろまで