第3回 福生 de はむハムフェア・フリマと音楽

【支部共催イベントのお知らせです。】

福生deハムフェア&フリマと音楽 PDF

日時:2024年5月6日(月・祝) 11:00 ~15:00頃

受付 10:30 ~ ※雨天決行

場所:福生市武蔵野台1-17-34 ポプルスガレージ

交通:JR八高線 東福生駅 西口から徒歩約5分
JR青梅線 福生駅 東口から徒歩約10分
※できる限り公共交通機関を御利用ください。
車で来られる方は周辺の有料駐車場の利用となります。

入場:無料
※会場は室内のため、一時的に混雑が予想されます。
マスク着用など体調不良の場合は参加を自粛する等
自己責任で十分な対策をお願いします。

内容:
(1)フリーマーケット型の即売会 (無線機器・電子機器・ジャンク品・家庭雑貨品・アクセサリ類・同人誌など)
(2)ミニコンサート(友情出演 :順不同)
・二胡の生演奏(Eriu2&6) ・三味線(JJ1WKA) ・ギター特別演奏(JJ1ROE)
(3)ミニFM局の公開生放送(Radio234)
(4)JARL入会等受付:一般入会・青少年お試し入会(年齢確認書類のコピーを持参)、継続受付
(5)QSLカード転送受付(JARL会員証を持参)

**************

出店者:有料です。
募集期間:2024年 416日 ~ 4月29
出店希望者は下記のEXCELシートを利用して
ハムらde無線フェア実行委員会事務局:
JO1ZSM羽村ARCハムラーズ(秋吉)
〒205-0023東京都羽村市神明台3-33-78ハムショップフレンズ内
☏042-555-7058 Fax 050-3588-0817
E-mail hamsfrnd@d4.dion.ne.jp
携帯090-7205-0921 へ連絡を入れてください。

第3回福生deはむハムフェア 出店申込書

出店条件:
〇完動品・不完動品を明確にし、内容金額がわかるようにすること。
売残品は必ず持ち帰る。〇売買の責任は自己責任とし、主催者は一切責任を負えません。危険物の持込不可。不衛生な汚れ品はお断り。出店費はイベント開催協力費(有料)です。〇会場は室内のため車両の進入不可。台車等を利用しての運び込みです。

 

令和6年 支部大会に情報追加

●令和6年度JARL東京都支部大会 +第4回ハムらde無線フェア
日時:4月21日(日)11:00~受付10:30~
場所:羽村市生涯学習センターゆとろぎ 大ホール
〒205-0003東京都羽村市緑ヶ丘1-11-5
交通:JR青梅線羽村駅東口から徒歩約8分 施設周辺に有料駐車場あり。
参加費: 無料
内容:当支部大会は、羽村市等に後援をいただいているハムらde無線フェアの中で、JARL広報大使のMasacoさんの進行にて来賓挨拶 他
〇R5年度支部事業報告・R5年度支部決算報告・R6年度支部事業計画・R6年度支部予算説明等、支部コンテスト都内入賞者表彰式、JARL森田会長講演 他。
JARL入会等受付 一般入会、青少年お試し入会(年齢確認書類のコピーを持参)、継続受付、QSLカード転送受付 JARL会員証を持参

支部コンテスト 都外の部で入賞された来場者:受付にて賞状をお渡しします。
支部創設50周年記念誌 頒布

来場されたJARL会員の内、
(1)東京都内(特別区・多摩地域・東京都島嶼部)に
連絡先を登録している方々(JARL東京都支部メンバー):無償で、
(2)JARL東京都支部メンバーとならない方々:(希望者に)2000円にて
来場お一人に対して1部ずつ頒布いたします。
なお、
JARL非会員の方々へも上記(2)同様に有償で頒布いたします。

当支部主催 コンテスト規約の改定が行われました

2024-03-31
コンテスト委員会より、当支部主催各コンテストの規約を改定したと連絡がありました。
最新版は 2024-03-31 版となります。

当支部主催 コンテスト関連のページ

上記リンク先より、規約のPDFをダウンロードしてご参照ください。