今年もJARL登録クラブの活動を支部がサポートする、
登録クラブオンエアー月間に参加表明をされた団体の情報が
担当より発表されました。
登録クラブ 10 運用月間 の情報は こちら をクリックして、
下部の情報をご覧ください。
カテゴリー: 支部主催イベント
東京都・神奈川県支部合同野外ミーティング 2024 in 八王子市
自然あふれる秋の公園にてご家族やアイボールで楽しみましょう。
・JJ1ROE春香さん率いるエレキバンド「Haruka with Cherry Spice」が友情出演で特別演奏
・メーカー協力のミニミニ無線機器展示
・手元で眠っている無線機器等捨てるには勿体ない、大切な思い出の機器をもう一度活躍させる次のオーナーにつなぎ有効利用のための不用品交換ジャンク市
・8J1ARDF/1 公開運用
昨年は雨で中止となりましたのでリベンジで開催いたします。
なお、状況等により変更がある場合は各支部ホームページ(HP)等でもご案内いたしますので参加希望者はご確認ください。
【出店・出展者の募集は終了しました】
続きを読む 東京都・神奈川県支部合同野外ミーティング 2024 in 八王子市
登録クラブのみなさまへ
令和6年・2024年も
(登録番号 10-n-xxx を持つ)JARL 登録クラブに参加していただく、
「クラブ10 登録クラブ運用月間」企画の準備が進んでいます。
こちら をクリックしてください
令和6年 支部大会に情報追加
●令和6年度JARL東京都支部大会 +第4回ハムらde無線フェア
日時:4月21日(日)11:00~受付10:30~
場所:羽村市生涯学習センターゆとろぎ 大ホール
〒205-0003東京都羽村市緑ヶ丘1-11-5
交通:JR青梅線羽村駅東口から徒歩約8分 施設周辺に有料駐車場あり。
参加費: 無料
内容:当支部大会は、羽村市等に後援をいただいているハムらde無線フェアの中で、JARL広報大使のMasacoさんの進行にて来賓挨拶 他
〇R5年度支部事業報告・R5年度支部決算報告・R6年度支部事業計画・R6年度支部予算説明等、支部コンテスト都内入賞者表彰式、JARL森田会長講演 他。
JARL入会等受付 一般入会、青少年お試し入会(年齢確認書類のコピーを持参)、継続受付、QSLカード転送受付 JARL会員証を持参
〇支部コンテスト 都外の部で入賞された来場者:受付にて賞状をお渡しします。
〇支部創設50周年記念誌 頒布
来場されたJARL会員の内、
(1)東京都内(特別区・多摩地域・東京都島嶼部)に
連絡先を登録している方々(JARL東京都支部メンバー):無償で、
(2)JARL東京都支部メンバーとならない方々:(希望者に)2000円にて
来場お一人に対して1部ずつ頒布いたします。
なお、
JARL非会員の方々へも上記(2)同様に有償で頒布いたします。
令和6年度支部大会 + 第4回ハムら de 無線フェア
●令和6年度JARL東京都支部大会 +第4回ハムらde無線フェア
日時:4月21日(日)11:00~受付10:30~
場所:羽村市生涯学習センターゆとろぎ 大ホール
〒205-0003東京都羽村市緑ヶ丘1-11-5
交通:JR青梅線羽村駅東口から徒歩約8分 施設周辺に有料駐車場あり。
参加費: 無料
内容:当支部大会は、羽村市等に後援をいただいているハムらde無線フェアの中で、JARL広報大使のMasacoさんの進行にて来賓挨拶 他
〇R5年度支部事業報告・R5年度支部決算報告・R6年度支部事業計画・R6年度支部予算説明等、支部コンテスト都内入賞者表彰式、JARL森田会長講演 他。
JARL入会等受付 一般入会、青少年お試し入会(年齢確認書類のコピーを持参)、継続受付、QSLカード転送受付 JARL会員証を持参
●第4回ハムらde無線フェア:通称「はむハム」
日時: 4月21日(日)10:00~12:00産業福祉センター駐車場にて「HAMURAにじいろフリマ」ジャンク市雨天でも開催予定。
内容:来場は無料
ジャンク市出展希望者は ハムら de 無線フェア実行委員会へ要申込
(当支部では受け付けていません)
〇メーカーの無線機器展示
〇講演
・ITジャーナリスト三上洋氏記念講演、
・特別講演「(一社)西多摩減災・防災ネットワーク」、
・各ジャンル別セミナーを予定
〇音楽パフォーマンス(敬称略):
・歌 JH1CBX Masaco、
・二胡 Eriu2&6、
・歌 Jura、
・三味線 JJ1WKA、
・JJ1ROE率いるバンド「Haruka with Cherry Spice」 <友情出演>ベンチャーズ曲、歌謡曲や演歌をエレキギターで演奏他予定
〇ライセンスフリー等も一緒になって、電波でつながる遊びと学びの集い
〇クラブ等DMR・VoIPリンク紹介展示コーナー
〇ニューカマーやビギナー相談コーナー、体験運用、地域の羽村市等紹介コーナー等含めた当支部共催の無線フェアを開催。
尚、ハムら de 無線フェア(通称はむハム)並びに
福生 de フリマと音楽の祭典 のホームページは
当支部ホームページの https://jarl-tokyo.org/wp2/ham-ra-de2020/
上記(当ホームページのメニュータグ)ページもリンクしていましたが、
ハムらde無線フェア実行委員会の改編により、
第4回からホームページが無くなりました。
問合先:事務局 羽村アマチュア無線クラブ「ハムラーズ」
秋吉勝久 Eメール:hamsfrnd@d4.dion.ne.jp